2007年03月29日
スナップえんどう?スナックえんどう? おいしっくすお取り寄せ

私、ちょうど2年前に、ブログでまったく同じ内容に触れていました。
最近また何度か質問されたので、同じネタUPさせて下さいね。
ちなみに↑の写真も2年前のものです。
これは一番、ワザのない塩茹でしただけのスナップえんどうですが
こういうワザのない調理こそ、本気モードで作らないと駄目ですね。
ちょっと気を許すと、茹で過ぎてシワシワになり折角のジューシー感も損なわれる。
今日別ブログの大根の味噌汁 (大根レシピ)でも触れたのですが
簡単な調理こそ、気を抜けませんね。
さて本題・・・
正しいのはスナップえんどうかスナックえんどうか
お店によってどちらも見かけますよね。
スナップえんどう。スナックえんどう。
結論から言うと、どちらも正しいそうです。
いづれにしても、美味しいですよねぇスナップえんどう(スナックえんどう)
さやえんどうと比べて、肉厚の皮。豆も甘みがあって、スナップえんどう(スナックえんどう)だけで充分おかずになるくらいです。

こちらは、Oisix(おいしっくす)
のサラダスナップ
サラダスナップ。いいネーミングですねぇ。
すっごく甘くて美味しかったです。
スナップえんどうのレシピでお気に入りなのは、
以前はさっと塩茹でして、マヨネーズやドレッシングをかけて頂くことだったんですけど、最近はもっと甘みを引き出せる食べ方を発見^^
焼きスナップえんどうです。(のちほど簡単家庭料理レシピにUPします)
UPしました
焼きスナップえんどうレシピ (スナックえんどうレシピ)
この美味しさはクセになります!!
ポキっとした皮の中からジューシーな豆
何本でも頂くことができます^^
■期間限定 リアルシンプル5月号&ランチトートバックつきオイシックスのお試しセット


■Oisix(おいしっくす)
最近の私のおいしっくす関連記事をピックアップしてみました。
・塩トマト アボガドのせ ガーリックライスレシピ
・どて焼きレシピwithオイシックスの卵
・塩トマト
・塩ミニトマトと7冊入ったバッグ
・卵の思い出・・・ そしてオイシックスの卵
喉・・・痛いです。
もう・・・激しく痛いです。 涙が出るほど痛いです・・・
当然ですが、話をすることもできず・・・
水はおろか、ツバを飲み込むこともできません。
あぁ・・焼き肉食べたい・・・
でも、現実的には蕎麦かうどんですね・・・
2人DE2万円のショクタク たかびんさんの今日の具沢山そば
めっちゃ食べたいです。
たかびんさんの作られるお料理って、現実的でいつも本当に美味しそう!!
あぁ・・・本当に食べたいですーー
スナップえんどう。スナックえんどう。
結論から言うと、どちらも正しいそうです。
正式名称が「スナップえんどう」で、品種として「スナックえんどう」お豆百科事典より引用
昭和58年には、農林水産相が“スナップえんどう”に統一するよう決めたそうなのだが、実際のところは“スナックえんどう”も、まだまだ存在している様子。
エキサイトニュースより引用
いづれにしても、美味しいですよねぇスナップえんどう(スナックえんどう)
さやえんどうと比べて、肉厚の皮。豆も甘みがあって、スナップえんどう(スナックえんどう)だけで充分おかずになるくらいです。

こちらは、Oisix(おいしっくす)
サラダスナップ。いいネーミングですねぇ。
すっごく甘くて美味しかったです。
スナップえんどうのレシピでお気に入りなのは、
以前はさっと塩茹でして、マヨネーズやドレッシングをかけて頂くことだったんですけど、最近はもっと甘みを引き出せる食べ方を発見^^
焼きスナップえんどうです。(
UPしました

この美味しさはクセになります!!
ポキっとした皮の中からジューシーな豆
何本でも頂くことができます^^
■期間限定 リアルシンプル5月号&ランチトートバックつきオイシックスのお試しセット

■Oisix(おいしっくす)

・塩トマト アボガドのせ ガーリックライスレシピ
・どて焼きレシピwithオイシックスの卵
・塩トマト
・塩ミニトマトと7冊入ったバッグ
・卵の思い出・・・ そしてオイシックスの卵
喉・・・痛いです。
もう・・・激しく痛いです。 涙が出るほど痛いです・・・
当然ですが、話をすることもできず・・・
水はおろか、ツバを飲み込むこともできません。
あぁ・・焼き肉食べたい・・・
でも、現実的には蕎麦かうどんですね・・・
2人DE2万円のショクタク たかびんさんの今日の具沢山そば
めっちゃ食べたいです。
たかびんさんの作られるお料理って、現実的でいつも本当に美味しそう!!
あぁ・・・本当に食べたいですーー
Posted by OL主婦 at 17:38
│お取り寄せ