2008年02月02日
Part2:TB企画 お気に入りの音楽 【ライブ編】
kanamiさんのTB企画「お気に入りの音楽なんですか?」のパート2
ライブ編としてまとめさせて頂きました。
また一人の世界に入り勝手に進めさせて頂きます。
やっぱり生! ライブが一番!!
当然ですが、臨場感が違うので感動も違います。
学生の頃は月2~3本行っていて、その後社会人になりライブ生活からは少し遠ざかりました。でも又ここ数年行くようになったんです。
だって・・・自分が好きだったアーティスト、結構いい年になってきています。
次はないかもしれない・・・と言う思いで。

ライブ編としてまとめさせて頂きました。
また一人の世界に入り勝手に進めさせて頂きます。
やっぱり生! ライブが一番!!
当然ですが、臨場感が違うので感動も違います。
学生の頃は月2~3本行っていて、その後社会人になりライブ生活からは少し遠ざかりました。でも又ここ数年行くようになったんです。
だって・・・自分が好きだったアーティスト、結構いい年になってきています。
次はないかもしれない・・・と言う思いで。
今までで最高だったライブ
上の写真はサザンオールスターズのライブです。(もろ出しは問題あるかと思うのでお顔等は隠させていただきました)
サザンのライブでも過去最高にチケットがとり辛いライブだったのですが、運良くGET!
昨日のエントリーで書き忘れましたが、すべてのジャンルをあわせて好きな曲を1曲あげろと言われたら、間違えなく私はサザンオールスターズの希望の轍をあげます。
(かなり余談ですが、私にもしもの事があった時、お坊さんのお経がはじまる前と後は、斎場に希望の轍を流してください。ここでお願いしておけば誰か思い出してくれるだろう・・・)
この時は運良くチケットがGETできた上に前から5列目くらいだったので感動も最高でした。
オープニングが希望の轍。イントロが流れた瞬間、これまた私の頭の中は遠くにすっ飛んでいってしまいました。
ステージ場から打ち上げられていた花火。空を見上げると頭の上に降り注いでくるようで、これが本当にキレイだった。まさに別世界。オーロラ見たらこんなんだろうなと思うような美しさ。
あの光景は何年経っても忘れないと思います。
桑田さんが最後に泣きながら歌った「心を込めて花束を」もすっごくよかったです。
回数行ったライブ
回数で考えると、邦楽ではダントツ浜田省吾さんですね。高校時代の友人にも好きな人がいて一緒に行ったことを覚えています。
浜田省吾さんというと、ラブソングと思われる方もいるかと思いますが、私はそれ以外の曲のほうが好き。「独立記念日」なんて最高に好きです。
あとこの10年で考えると、忌野清志郎さんが多いかな。
洋楽はやはりモトリークルーとスキッドロウ。あとは来日回数から考えてもBON JOVIはけっこう行きましたね。
楽しかったライブ
KISSとエアロスミス。
なんか凄かったです。会場全体が盛り上がってるなぁ。皆の乗せ方が上手いなぁと思ったのは、この2組。
さすが大御所でした。
CDそのまんまだった人
ライブだとCDより下手に感じることも多いのですが、CDそのまんまだったのはB'z 。凄かったですね。歌、上手かったです。
一人でも行っちゃいます
私は基本的に一人好き。だからライブでも一人で行ってしまうのですが、子供の頃からそうでした。
初めて一人で行ったライブは岸田智史さんだった^_^;
まだ小学生か中学生かとにかく子供だったのですが、一人で行っちゃいました。
去年、一番よかったライブ
去年行った中で最高だったのは、オレンジレンジやモンゴル800が出た夏フェス。
周りはかなり若い子ばかりでしたが、そんなの関係ねぇでございます。
もう、最高に楽しかったです。
おばちゃん、ハッスルしました^^
でも写真の通り、ステージが遠かったのでオレンジレンジが一人かけていたとしても気づかなかったと思う。
誰も羨ましがらないと思うけど、でも羨ましいはず

昨年、偶然であったライブ(無料)
横浜開港祭でのゴダイゴのタケカワユキヒデさんです。
ライブを目的として行ったのではなかったのですが、ライブがあると知ってやはり聴いてしまいました。
よかったですよーーー
kanamiさんも書いていらっしゃいますが、なんせ私らが子供の頃って、ゴダイゴのヒット曲ばかりだったんですよね。
曲の売れ方も、今のヒット曲とは桁違いに売れていましたからね。
だからガンダーラやモンキーマジックでテンションあがり、銀河鉄道999なんてやられた時には、もう999に乗ってしまいました。
実はこれデジカメの動画でも曲をしっかりおさめちゃったんです(^^ゞ
諸問題からここに掲載することはできませんが、いい思い出になりました。
あぁそういえば、こんな事を書いていたらピンクレディーの解散コンサートに行ったことも思い出しました。
チケットあったのにーー
去年の終わり。
鎌倉の鶴が丘八幡宮であった、元ちとせさんや一青窈さんのspecialライブ。鶴岡八幡宮なんてもちろんライブをするような所ではないのですが、そこであったんですよね。きっと幻想的でステキなライブだったことでしょう。
私はチケットを持っていて行く気まんまんだったのですが、
当日、救急車に乗っておりました・・・
10分で帰ったライブ
クラシックも聴くのでN響とかも行ったりするのですが、ウィーンで無謀にもオペラ座にオペラを見に行きました。けっこうな値段したし、ドレスコードも正装だったのでいい格好していたのですが、意味わからず10分で会場を出てきてしまいました。
行ってみたいライブ
やはり今は青山テルマさん。
あとはAiさんや、大山百合香さん。大山百合香さんについてはめぐみさんのこちらのカテゴリーで詳しくご覧くださいませ。
百合香さんの歌声も一度生で聴いてみたい。
いつか行きたいと思いながら、もう何年も経ってしまったTRF。これも早いうちに行っておかないと、TRFももういい年ですからねぇ。
今月は1つお楽しみのライブがあります^^
また行ったらご報告するかも。しないかも。
今日はしつこくなるので、皆さんへのトラックバックは自粛しておきます。
kanamiさんだけにTB企画「お気に入りの音楽なんですか?」
上の写真はサザンオールスターズのライブです。(もろ出しは問題あるかと思うのでお顔等は隠させていただきました)
サザンのライブでも過去最高にチケットがとり辛いライブだったのですが、運良くGET!
昨日のエントリーで書き忘れましたが、すべてのジャンルをあわせて好きな曲を1曲あげろと言われたら、間違えなく私はサザンオールスターズの希望の轍をあげます。
(かなり余談ですが、私にもしもの事があった時、お坊さんのお経がはじまる前と後は、斎場に希望の轍を流してください。ここでお願いしておけば誰か思い出してくれるだろう・・・)
この時は運良くチケットがGETできた上に前から5列目くらいだったので感動も最高でした。
オープニングが希望の轍。イントロが流れた瞬間、これまた私の頭の中は遠くにすっ飛んでいってしまいました。
ステージ場から打ち上げられていた花火。空を見上げると頭の上に降り注いでくるようで、これが本当にキレイだった。まさに別世界。オーロラ見たらこんなんだろうなと思うような美しさ。
あの光景は何年経っても忘れないと思います。
桑田さんが最後に泣きながら歌った「心を込めて花束を」もすっごくよかったです。
回数行ったライブ
回数で考えると、邦楽ではダントツ浜田省吾さんですね。高校時代の友人にも好きな人がいて一緒に行ったことを覚えています。
浜田省吾さんというと、ラブソングと思われる方もいるかと思いますが、私はそれ以外の曲のほうが好き。「独立記念日」なんて最高に好きです。
あとこの10年で考えると、忌野清志郎さんが多いかな。
洋楽はやはりモトリークルーとスキッドロウ。あとは来日回数から考えてもBON JOVIはけっこう行きましたね。
楽しかったライブ
KISSとエアロスミス。
なんか凄かったです。会場全体が盛り上がってるなぁ。皆の乗せ方が上手いなぁと思ったのは、この2組。
さすが大御所でした。
CDそのまんまだった人
ライブだとCDより下手に感じることも多いのですが、CDそのまんまだったのはB'z 。凄かったですね。歌、上手かったです。
一人でも行っちゃいます
私は基本的に一人好き。だからライブでも一人で行ってしまうのですが、子供の頃からそうでした。
初めて一人で行ったライブは岸田智史さんだった^_^;
まだ小学生か中学生かとにかく子供だったのですが、一人で行っちゃいました。
去年、一番よかったライブ
周りはかなり若い子ばかりでしたが、そんなの関係ねぇでございます。
もう、最高に楽しかったです。
おばちゃん、ハッスルしました^^
でも写真の通り、ステージが遠かったのでオレンジレンジが一人かけていたとしても気づかなかったと思う。
誰も羨ましがらないと思うけど、でも羨ましいはず
昨年、偶然であったライブ(無料)
横浜開港祭でのゴダイゴのタケカワユキヒデさんです。
ライブを目的として行ったのではなかったのですが、ライブがあると知ってやはり聴いてしまいました。
よかったですよーーー
kanamiさんも書いていらっしゃいますが、なんせ私らが子供の頃って、ゴダイゴのヒット曲ばかりだったんですよね。
曲の売れ方も、今のヒット曲とは桁違いに売れていましたからね。
だからガンダーラやモンキーマジックでテンションあがり、銀河鉄道999なんてやられた時には、もう999に乗ってしまいました。
実はこれデジカメの動画でも曲をしっかりおさめちゃったんです(^^ゞ
諸問題からここに掲載することはできませんが、いい思い出になりました。
あぁそういえば、こんな事を書いていたらピンクレディーの解散コンサートに行ったことも思い出しました。
チケットあったのにーー
去年の終わり。
鎌倉の鶴が丘八幡宮であった、元ちとせさんや一青窈さんのspecialライブ。鶴岡八幡宮なんてもちろんライブをするような所ではないのですが、そこであったんですよね。きっと幻想的でステキなライブだったことでしょう。
私はチケットを持っていて行く気まんまんだったのですが、
当日、救急車に乗っておりました・・・
10分で帰ったライブ
クラシックも聴くのでN響とかも行ったりするのですが、ウィーンで無謀にもオペラ座にオペラを見に行きました。けっこうな値段したし、ドレスコードも正装だったのでいい格好していたのですが、意味わからず10分で会場を出てきてしまいました。
行ってみたいライブ
やはり今は青山テルマさん。
あとはAiさんや、大山百合香さん。大山百合香さんについてはめぐみさんのこちらのカテゴリーで詳しくご覧くださいませ。
百合香さんの歌声も一度生で聴いてみたい。
いつか行きたいと思いながら、もう何年も経ってしまったTRF。これも早いうちに行っておかないと、TRFももういい年ですからねぇ。
今月は1つお楽しみのライブがあります^^
また行ったらご報告するかも。しないかも。
今日はしつこくなるので、皆さんへのトラックバックは自粛しておきます。
kanamiさんだけにTB企画「お気に入りの音楽なんですか?」
Posted by OL主婦 at 12:00
│オフ会・イベント・トラックバック祭り
この記事へのトラックバック
(追記 2/1)
インフルエンザ祭りのため(泣)、TBだけで、まだコメントに伺ってないブログ様がございます。
申し訳ありません。滑り込みセーフでのコメントになってしまうと思いま...
インフルエンザ祭りのため(泣)、TBだけで、まだコメントに伺ってないブログ様がございます。
申し訳ありません。滑り込みセーフでのコメントになってしまうと思いま...
TB企画「お気に入りの音楽なんですか?」(追記あり)【節約どれだけできるかな?】at 2008年02月02日 19:40
この記事へのコメント
OL主婦さん、またまたTBありがとうございました!
私もなんですけど、書いてるとあれもこれもとなり、字数制限にひっかかりそうな勢いになりました。^^;
サザンのライブいかれたんですかー!!いいなー。希望の轍、いいですよねー♪^^
桑田さんもどれだけ引き出しがあるのか!?ってくらい、いろんな曲を出してくるから毎回驚かされます。^^
タケカワさんは、私はうらやましい!!
ガンダーラとか、999、モンキーマジックってもう最高じゃないですか!!ホーリーアンドブライト、なかったかなあ・・。
ピンクレディーの解散コンサートも行かれたんですか!ダブルでうらやましい・・。
波乗りパイレーツあたりからちょっと人気が・・ていう感じだったんですけど、あれ名曲だと思うんですけどねえ。
エアロスミスは、お客さんの乗せ方が本当にうまいと思います。
真のエンターテイナーだと思うんですよね。
walk this wayで、RUN.DMCとPVで共演したり。あの時代ですからね。すごいなと思います。
TRF、私も行きたい!私も年を重ねたということは,彼らも・・なんですものね。
私もなんですけど、書いてるとあれもこれもとなり、字数制限にひっかかりそうな勢いになりました。^^;
サザンのライブいかれたんですかー!!いいなー。希望の轍、いいですよねー♪^^
桑田さんもどれだけ引き出しがあるのか!?ってくらい、いろんな曲を出してくるから毎回驚かされます。^^
タケカワさんは、私はうらやましい!!
ガンダーラとか、999、モンキーマジックってもう最高じゃないですか!!ホーリーアンドブライト、なかったかなあ・・。
ピンクレディーの解散コンサートも行かれたんですか!ダブルでうらやましい・・。
波乗りパイレーツあたりからちょっと人気が・・ていう感じだったんですけど、あれ名曲だと思うんですけどねえ。
エアロスミスは、お客さんの乗せ方が本当にうまいと思います。
真のエンターテイナーだと思うんですよね。
walk this wayで、RUN.DMCとPVで共演したり。あの時代ですからね。すごいなと思います。
TRF、私も行きたい!私も年を重ねたということは,彼らも・・なんですものね。
Posted by kanami at 2008年02月03日 01:27
ピンクレディーの解散コンサート?!
すごいです!!
私は幼少時代、ピンクレディーに入るのを夢見てました。あのコンサートを見たなんて…。
そして、かなりマニアックですが、私、岸田智史の黄昏とかいう曲が好きでした。
すごいです!!
私は幼少時代、ピンクレディーに入るのを夢見てました。あのコンサートを見たなんて…。
そして、かなりマニアックですが、私、岸田智史の黄昏とかいう曲が好きでした。
Posted by ミユキチ at 2008年02月03日 22:28
■ kanamiさんへ ■
こんにちは~。病み上がりのところ申し訳ないです。
コメントありがとうございます。
>タケカワさんは、私はうらやましい!!
でしょ?でしょ~^^
あの唄を聴いたら、子供の頃の記憶が
いっきによみがえって来ました。
ホーリーアンドブライトはなかったですね。
なんか娘さんも一緒に出ていたので、
娘さんの曲を何曲かやっていました。
そして、またまた感動!!!
RUN.DMC
なんて懐かしい名前。すっかり忘れてしまっていたのですが、
kanamiさんにコメント頂いて急にいろんな事がよみがえってきました~
こんにちは~。病み上がりのところ申し訳ないです。
コメントありがとうございます。
>タケカワさんは、私はうらやましい!!
でしょ?でしょ~^^
あの唄を聴いたら、子供の頃の記憶が
いっきによみがえって来ました。
ホーリーアンドブライトはなかったですね。
なんか娘さんも一緒に出ていたので、
娘さんの曲を何曲かやっていました。
そして、またまた感動!!!
RUN.DMC
なんて懐かしい名前。すっかり忘れてしまっていたのですが、
kanamiさんにコメント頂いて急にいろんな事がよみがえってきました~
Posted by OL主婦
at 2008年02月04日 01:13

■ ミユキチさんへ ■
こんにちは~
おぉ??ピンクレディーの解散コンサートに
そんなに食いついて頂けるとは思ってもみませんでした。
ミユキチさんだったらピンクレディーになれそうですよ。
ちなみに私はゴレンジャーの桃レンジャーになりたかった。
そして岸田智史にもひっかかってくれるとは思いませんでしたわ。
うれしいーですーーー
こんにちは~
おぉ??ピンクレディーの解散コンサートに
そんなに食いついて頂けるとは思ってもみませんでした。
ミユキチさんだったらピンクレディーになれそうですよ。
ちなみに私はゴレンジャーの桃レンジャーになりたかった。
そして岸田智史にもひっかかってくれるとは思いませんでしたわ。
うれしいーですーーー
Posted by OL主婦
at 2008年02月04日 01:15

OL主婦さん♪こんばんはっ!!o(*^▽^*)o
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ♪
やっぱりライブは最高ですかっ!!!!!
生は断然イヤッポーですかっ!!!
そうですよねっ!!!
そうですよねっ!!!
きっとっ!!そうですよねっ!!!
OL主婦さんの記事を拝見して
死ぬ前に一度B’zのコンサートに行こうと
心に決めましたっ!!!!!m( _ _ )m
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ♪
やっぱりライブは最高ですかっ!!!!!
生は断然イヤッポーですかっ!!!
そうですよねっ!!!
そうですよねっ!!!
きっとっ!!そうですよねっ!!!
OL主婦さんの記事を拝見して
死ぬ前に一度B’zのコンサートに行こうと
心に決めましたっ!!!!!m( _ _ )m
Posted by para at 2008年02月04日 04:35
■ paraさんへ ■
こんにちは~
>生は断然イヤッポーですかっ!!!
もう、イヤッポー イヤッポー ポッポッポーですよ。
ぜひ、一度B’zにいらしてみてください。
いなばさんの歌唱力はほんと凄いんだと
テレビ以上の実力を感じました。
こんにちは~
>生は断然イヤッポーですかっ!!!
もう、イヤッポー イヤッポー ポッポッポーですよ。
ぜひ、一度B’zにいらしてみてください。
いなばさんの歌唱力はほんと凄いんだと
テレビ以上の実力を感じました。
Posted by OL主婦
at 2008年02月05日 20:14
