てぃーだブログ › [OL主婦の家事と美容の暮しレシピ] › オフ会・イベント・トラックバック祭り › Part3:TB企画 お気に入りの音楽 【ぷち自慢編】

2008年02月03日

Part3:TB企画 お気に入りの音楽 【ぷち自慢編】

昨日、超~久しぶりに新聞で竹本孝之さんの名前を見ました。
先日少し竹本さんのことをブログに書いた時に「この前テレビで見ましたよ」とコメントを頂いて「おぉ現役でやってるんだ」と嬉しく思っていました。
私は10年とか20年のレベルで見かけていなかったのです。

だからドラマ只野係長のスペシャルに出ると知って、朝からなんか初恋の人に会うようにドキドキ♪ 番組が始まる夜9時が待ち遠しく、15分前からテレビの前でカメラを構えて待っていました。ドキドキハート

番組が始まって 5分で殺されました(涙)


***

暴走が止まらない
kanamiさんのお気に入りの音楽祭 パート3プチ自慢編です。

Part3:TB企画 お気に入りの音楽 【ぷち自慢編】
このサインは浜田省吾さんのものです♪ 子供の頃から本当に長い間 すきでした。

このサインを頂いた時名前を聞かれて「きくの(本名)です」と答えたら、横にいた明石家さんまさんに「芸者みたいな名前やなぁヒ~キャッキャッ」と大笑いされました。

魚みたいな名前の人にガ-ン

そう言えば今思い出しました!すっかり忘れていたのですが私が浜省を聴くようになったのは竹本さんがきっかけでした。コンサートで浜省の曲を歌っていて、それを聴いて感動しコンサートの帰りにレコード屋に寄って浜省のLPを買いあさったんでした。

Part3:TB企画 お気に入りの音楽 【ぷち自慢編】これは竹本孝之さんのファーストLP。
数年前にレコードは全部処分し5~6枚だけ残したのですが、残しちゃいました(^^ゞ

あっ。今日のテーマはぷち自慢編でした。ひっこめましょうか・・・?


こちらは尾崎豊さんのLP初回プレス版&卒業の12インチシングルです。
Part3:TB企画 お気に入りの音楽 【ぷち自慢編】

尾崎さんはデビュー当初売れていなかったんですよね。私はたまたま音楽雑誌の隅に書かれていた言葉を見て興味持ったんです。尾崎さんの好きなアーティストは浜省。その言葉だけて、浜省を好きな人がどんな曲を作るんだろうとレコード屋に走り予約したんです。

私が記憶する限りでは尾崎さんが売れてきたのは「卒業」のプロモーションビデオが音楽番組で頻繁に流れるようになってからだと思います。当時、洋楽ではたくさんあったPVですが邦楽ではまだあまり作られていなかったんです。だからミュージックトマト(通称ミュートマ)ジャパンで尾崎さんの卒業ばかり流していたんですよね。

それから暫くして尾崎さんは爆発的に売れてきたように記憶しています。

そしてこちらが最後。THE BOOMのビデオクリップ集です。
特にさなさんのこちのエントリーにトラックバックさせて頂きます。

Part3:TB企画 お気に入りの音楽 【ぷち自慢編】
実は私、ブームとサークルが一緒でした。私はずっとバンドをやっていて初めてのライブが中学生のころだったんです。その後細々と続けて大学でバンドのサークルに。

学内にバンドのサークルはいっぱいあり、有名なバンドを輩出していたところも沢山あったのですが、何故か私は目立たない小さなサークルに入りました。そこにTHE BOOMがいたんです。もちろん当時はデビューしてません。

一学年7~8人いるかどうかの人数ですから、サークル全体でも50人おらず小さなサークルでした。なんでそこに決めたのか今ひとつ覚えていないのですが、入学してすぐのサークルめぐりの時に、ここがとても心地よかったんでしょうね。

宮沢さんはTVのとおり、大人しい方でしたよ。
別に暗いのではなく、物静かな方。色気もあってカッコいい方でした。
部室でみんながギャーギャー喋っていても、すみっこで一人でギターを弾きながら曲を作ってました。

飲み会も宮沢さんが参加されたのは1度しか記憶に残ってないです。なんか帽子かぶって静かに飲んでらっしゃいました^^

在学途中から原宿の路上でライブをするようになり、あっと言う間にデビューが決まったらしいと皆で騒いでいました。

でも、デビューが決まったと言っても、売れない人は五万といる世界。
だからそれから、間をおくことなくテレビの音楽番組でデビュー曲の「君はテレビっ子」を見つけた時は大興奮でした。
(ちなみに、私のブログ友達の中に、この君はテレビっ子の製作スタッフの方がいるんですよ。偶然だったんですけどねぇ。めっちゃうれしかったです。ご本人に名前出していいか聞いていないので、とりあえず匿名で。)

その後の活躍はさなさんのこちのエントリーをご覧頂けるとわかりやすーーーく説明して下さってます。

宮沢さんの音楽はひいき目なしに、すごいと思う。さなさんも書いていらっしゃいますが、島唄をはじめ各国の音楽に触れてますからねぇ。風になりたい。最高ですね。MIYA&YAMIの時の「神様の宝石でできた島」も最高に好きです。

また止まらなくなりそうなので、これで終焉といたします。

kanamiさん、今回は個人的にめっちゃ楽しませて頂きました。ありがとう!
月光のピアノ演奏で、ぷっちぃ~さんも、kanamiさんも私も打ちのめされていたことをはじめ、同じ趣味の方が見つかったり、皆さんの好きな音楽を知り、それまでのイメージと変わったりと本当に楽しませて頂きました。

またいつかやって下さい~

[このエントリーのTB先]
・さなさん [TB企画]お気に入りの音楽なんですか? に参加します。
・kanamiさん TB企画「お気に入りの音楽なんですか?」

■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 

キラキラ 節約主婦9人のブログキラキラ 

現在、出版のお知らせが2月末までTOPに表示されていますが、その下に今回のテーマ暮らしの楽しみ方として、kazuさんまりこさんayanさんしのっちさんの楽しみ方が更新されていまーす。



同じカテゴリー(オフ会・イベント・トラックバック祭り)の記事
好きな音楽TB祭り!
好きな音楽TB祭り!(2008-02-01 01:21)


この記事へのトラックバック
(追記 2/1)
インフルエンザ祭りのため(泣)、TBだけで、まだコメントに伺ってないブログ様がございます。
申し訳ありません。滑り込みセーフでのコメントになってしまうと思いま...
TB企画「お気に入りの音楽なんですか?」(追記あり)【節約どれだけできるかな?】at 2008年02月03日 22:42
おはようございます♪ツキノワです。
たくさんのお祝いコメント本当にありがとうございました。
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
...
祭りだ祭りだ〜♪「お気に入りの音楽なんですか?」祭り♪【ものぐさ主婦ツキノワの日常】at 2008年02月04日 15:51
この記事へのコメント
OL主婦さん、こんにちは♪
トラックバックありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ

実は読みながら、うらやましい!と気持ちが高ぶりすぎて泣きそうでした(笑)。
だって、片隅でギターを弾きながら曲を作っている様子を見ていたなんて~っ
うらやましいです~っ

えっと。。。
記事内にも書かれていますが、BOOMも含めて宮沢さんの音楽って本当にすごいと私も思います。
色んな音楽と出会わせてくれてますよねっ

これからも色んな方向へ発展していって欲しいですっ
新しい音楽との出会いに期待ですっ

あ~…なんか言葉足らずですみません(涙)。
でもまだまだ語ってしまいそうでして。
それはそれでいけません(笑)。
あぶない、あぶないε- ( ̄、 ̄A) フゥー

ところで。
OL主婦さんがやられてたバンドってどんな感じだったんでしょうか?
こちらもまた興味津々でして…
Posted by さな at 2008年02月03日 16:48
OL主婦さん、こんばんはっ♪

浜省さんのサイン、スゴイですぅ〜!!
しかもその時の逸話がまたスゴイですね!!
OL主婦さんの本名、ホント素敵だと思ってました!!
最初、芸名かと思ってました。

ぷち自慢、どれもスゴイですね〜!!
大学の同じサークルにBOOMだなんて!!
さなさんも仰ってますが、
私もOL主婦さんのバンドに非常に興味津々ですっ!!

今回もご紹介を頂き、本当にありがとうございましゅ!!
同じ曲が好きだった事、とっても誇りでしゅ♪
色々お教えいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、いつかバンドのお話も…宜しければお聞かせ頂きたいでしゅ〜〜〜☆
Posted by ぷっちぃ〜 at 2008年02月03日 20:47
■ さなさんへ ■

こんにちは~
コメントありがとうございます。
この話ね、今までサイト運営やってきて
ずっと表には出していなかった話なんですよ(^^ゞ

でも、さなさんのエントリーを拝見して
「宮沢さんって本当にあのまんまでいい人なんだよ」と
お伝えしたく、カミングアウトしてしまいました。

しかし本文中に大切なことを書き忘れていました。
宮沢さんは、とうに私のことなんて忘れていると思います^^

>OL主婦さんがやられてたバンドって
>どんな感じだったんでしょうか?

うっぅ・・・これは恥ずかしい。。。
ハードロックです^^
Posted by OL主婦OL主婦 at 2008年02月04日 01:19
■ ぷっちぃ~さんへ ■

こんにちは~
今回の「月光」話は本当に楽しかったです。
こんな身近で3人もやつにやられていたとは^^

>最初、芸名かと思ってました

これね、本名なんですよ。
父がつけたんですけど、未だに理由は聞いていません。
小さい頃は「結婚するときに教えてやる」って言っていたのですが
いつも聞き忘れてしまっています。

バンドはね、ハードロック・・・
えぇ。。。かなり無理があるハードロック(ヘビメタ・・・)でした。
Posted by OL主婦OL主婦 at 2008年02月04日 01:19
OL主婦さん、こんにちは♪
コメント&TBありがとうございました。
こちらに伺うのが遅くなってしまってすいません。
出遅れましたので、3つ目の記事にTBさせていただきました。

OL主婦さん、バンド活動されてたんですねっ。
びっくりです。
音楽をされていたって聞いて、何となくクラシックなのかなって思いこんでいたんです。
ステージを拝見してみたかったです~。
そして宮沢さんと同じサークルだったなんて、
さらにびっくりですっ。
BOOMの音楽は独特で、どこかやさしくて、
穏やかな気持ちになれますね。
宮沢さん自身がそんな方なんだってわかって、うれしかったです。
Posted by ツキノワ at 2008年02月04日 16:58
浜田省吾さんのサインすごいですね~。
隣りに明石屋さんまさんもいたって、
どんなシュチュエーションだったんですか!?

浜田省吾さんの「恋は魔法さ」って歌、
誰も知らないんですけど、OL主婦さん知ってます?

♪君に夢中なんだ~神戸ガール♪っていう、私の歌なんです(嘘)
Posted by めぐみ@離島めぐみ@離島 at 2008年02月05日 13:45
■ ツキノワさんへ ■

こんにちは~
すみませーーん、わざわざ来て頂いてしまい。
どうもありがとうございます♪

>音楽をされていたって聞いて、何となくクラシックなのかなって思いこんでいたんです。

本当ですか?
もしかして、おしとやかなイメージがありましたか?
・・・って勝手に願望を書いてしまいました。

>BOOMの音楽は独特で、どこかやさしくて、
>穏やかな気持ちになれますね。

そうそう!!そうなんです。
穏やかな気持ちになりますね。
Posted by OL主婦OL主婦 at 2008年02月05日 20:12
■ めぐみさんへ ■

こんにちは~
サイン、すごいでしょ~
・・・って、もう何十年も前のものを引っ張り出してきました。

そう、さんまさんがいるシチュエーションって
どんなんだ?って思われますよね。
今度お会いする時にでもお話しさせていただきますわ。


恋は魔法さも持ってましたよ~
珍しくCDシングルで持っていました。

しいたけ蕎麦と、金魚、ハトの神戸ガール様
私の神戸のイメージが音をたてて崩れました。
Posted by OL主婦OL主婦 at 2008年02月05日 20:12

プロフィール
OL主婦
OL主婦
サイト運営をはじめた2000年は OLだった為、ハンドルネームは  OL主婦ですが、現在は退職・独立し「節約・家事アドバイザー」として仕事させてもらってます<(_ _)>

[家事と美容の暮しレシピ]
サイトマップ


▼携帯版はこちら▼
QRCODE